師範・指導員

ご挨拶

 当道場は平成22年に設立し、その後有志と共に西都市合気道連盟を結成しました。結成時は西都・児湯地区の5団体で結成したものの道場数の減少に伴い、現在の加盟団体となったことから西都市合気道連盟としての活動となりました。このため現在は、宮崎市合気道連盟と連携(宮崎県央部合気道連盟)して活動するなど、宮崎県央部での合気道普及と振興に尽力しています。


 さて、合気道は格闘技ではなく武道です。武道とはどのようなものでしょうか。

 私達は、『武道とは、幸せになろうとする者を阻害しようとする者がいた場合に、その阻害する者を排除するために生まれてきたものが武術。つまるところ「幸せになるためのツール」』だと考えています。

 「戦わずに勝つ、若しくは敵をつくらないための礼儀作法(人と仲良くする技術)」

 「生死の狭間で生まれた究極の身体操作法(身体能力向上)」

 「手(指)・足、そして全身を自由自在に動かすことによる頭脳力の向上(手・指は第二の脳)」

 「心(精神)の安定作用」

 「鎧兜(よろいかぶと)や草鞋(わらじ)のヒモが緩んでいたことから、うまく動けずに切り殺されてしまった等の経験から生まれた躾(しつけ)」など、武道には、現在に通用するさまざまな哲学や知恵(原理原則)が残されています。


 この哲学や知恵を現代に生かすべく生まれたのが愛の武道と言われる「合気道」です。

 私達は、このような素晴らしい哲学を持った武道である合気道を広めることは世界平和の一助につながるとの信念のもと、一人でも多くの方に合気道の魅力を知っていただけるよう更なる精進を重ね、また、合気道を修練している人は素晴らしいと言っていただけるように弛みなく、会員一同、自己研鑽に努めてまいりたいと考えています。

 最後になりますが、「不易を知らざれば基立ちがたく、流行を知らざれば風新たならず」、決して安住することなく変化し続ける‥、ここに武術の本質があると思います。これからも、よき伝統を守りながら(不易)進歩に目を閉ざさない(流行)によって理想を創造する「不易流行」の考え方を理念として活動してまいります。


 当連盟の所属道場は、段級の隔てなく、初心者・高齢者の方、又は子供さんまで無理なく楽しく稽古できますので、安心してどなたでも入会できます。

 興味がある方は是非、私達と一緒に稽古が出来ればありがたいと思います。合気道の面白さ、楽しさを簡単には言葉で伝えることができません。よろしかったら見学、体験してみて下さい。

 心よりお待ちしています。


 合気道元徳会 代表 小谷達也


師範プロフィール

◇道場長 小谷達也(こたに たつや)

  (公財)合気会師範 

  タイ捨流剣法免許皆伝師範

  宮崎市合気道連盟理事長 西都市合気道連盟会長


 幼少の頃より武道に縁があり、少林寺拳法、日本拳法、空手を修める。

 社会人になってから合気道に入門。同時に鉄舟会系の禅を学ぶ。

 宮崎合気道会グループ代表の高橋暁師範に出会い、その優れた人間性に感銘し入門。合気道、各種武器術及び各種呼吸法を学ぶ。また、タイ捨流剣法第13代宗家の山北竹任師範より免許皆伝を受ける。

 その後、世界各国で活躍されている小林保雄師範、畑山憲吾師範及び小林弘明師範に薫陶を受け、合気道と縁の深い哲人中村天風氏の哲学と心身統一法を学ぶ。

 現在、合気道元徳会を主宰し、合気道を追求しながら、武道の理に基づいた生き方を模索している。


<略歴>

昭和45年  宮崎県西都市出身

平成  7年  (公財)合気会に入門

平成15年  宮崎合気道会グループの高橋暁師範に師事

平成18年  宮崎合気道会グループの指導員を務める

平成19年  合気道佐土原道場を設立(9月)

平成21年  宮崎合気道会グループの師範代を務める

平成22年  合気道の専門道場である元徳館武道場を建設(11月1日)

  〃    有志と共に西都市合気道連盟を結成し会長に就任(11月1日)

  〃    西都道場と佐土原道場を一元化し合気道元徳会を設立(12月)

平成23年  子供クラスを新設(7月)

平成24年  有志と共に宮崎市合気道連盟を結成し理事長に就任(4月1日)

平成27年  第53回全日本合気道演武大会に出場

平成28年  第54回全日本合気道演武大会に出場

平成29年  第55回全日本合気道演武大会に出場

平成30年  第56回全日本合気道演武大会に出場

令和元年  第57回全日本合気道演武大会に出場

       …現在に至る


師範インタビュー集


専 門 指 導 員

Professional instructors

◇専門指導員 伊達隆文(だて たかふみ) DATE,TakaHumi

  西都市合気道連盟副会長 

  (公財)合気会 四段

 PR:「妻も合気道有段者の合気道一家です。将来的には、二人の子供にも合気道を学ばせたいと考えています。」

「『稽古は愉快に楽しく』を基本に指導しています。合気道は、奥が深い武道で、年齢を重ねるごとに上達していきますので楽しいですよ。道場では上は70代の方まで稽古を楽しんでいます。私達と一緒に心地よい汗を流してみませんか。」